JGC(JALグローバルクラブ)の入会を目指している方は、これからたくさんの飛行機を乗ることとなります。そのための準備として、FLY ONポイントというもので達成することを目指すのか、飛行機の搭乗回数で達成をめざすのかが大切になっていきます。
今回は、FLY ONポイントで達成を目指す方は、このFLY ONポイントのキャンペーンがあるうちに修行を行う方が良いということを自分が経験したものを含めて記事にしていきたいと思います。
ちなみに、僕はこのFLY ONポイントのキャンペーンのおかげで少し楽にJGC(JALグローバルクラブ)の入会することができました。
⑩FLY ONポイントキャンペーンとは何か?・・・・ ☆前回の記事にしました。
ちなみに簡単な復習をしますね。
FLY ONポイントとは、飛行機に搭乗した実績であるとか経験値のようなものです。
どのぐらいの距離の移動をしたのか?どのグレードの席に着席したのか?どの料金プランだったのか?などの条件によっては、そのFLY ONポイントというものは変わってくるのです。
では次は以下のことを記事にしていきたいと思います。
⑪JALカード会員限定の初回搭乗FLY ONポイントのボーナスキャンペーンとは何か?
・・・・ ☆今回はここからします。
これからJGC(JALグローバルクラブ)の入会を目指して、飛行機を乗りまくることを修行と呼ばれているのですが、その飛行機に乗ることが大変な行いであることからそのような名前を先輩方がつけたのかもしれません。もともとこのJGC(JALグローバルクラブ)という航空会社の上級会員の制度は、出張の多い方をターゲットにして航空会社の利用をしてもらおうという航空会社の考えだったようです。
話を戻すと、この「修行」をする目線からすると、このFLY ONポイントについての考えはとても大切なことです。ただし、この「修行」というものは、FLY ONポイントだけでなくJALの飛行機に乗るある決められた「回数」の達成でも可能です。
これから記事を書いていく内容は、この飛行機の搭乗の「回数」による基準の達成でJGC(JALグローバルクラブ)の入会するという記事ではありません。
FLY ONポイントについての記事を書いていこうと思います。
ただし、JGC(JALグローバルクラブ)に入会する方法をこの「回数」で達成することについても15000FLY ONポイント以上の飛行機の搭乗が必要になるので、大切な考えではあります。
⑪JALカード会員限定の初回搭乗FLY ONポイントのボーナスキャンペーンとは何か?
JALカード会員限定 初回搭乗 FLY ON ポイントボーナスキャンペーンというものがあります。
- キャンペーン期間
「2016年の場合」2016年1月1日~2016年12月31日の飛行機に搭乗した日まで
これは今年のキャンペーンでした。それが来年の2017年も引き続き行うことになりました。
修行する人からすると、とてもうれしいキャンペーンとなります。
「2017年の場合」2017年1月1日(日)~2017年12月31日(日)の飛行機に搭乗した日まで
- 対象の人
JALカード本会員
- 対象路線
JALグループの国内線と国際線
- キャンペーンの内容
JALカードの会員がこのキャンペーンの期間中に、JALグループの対象路線に対象運賃で飛行機に搭乗すると、JALの初回搭乗に対して、いつももらえるFLY ONポイントとFLY ONポイントプレゼントキャンペーンだけでなく、さらにボーナスポイントとして5000FLY ONポイントをもらえるというものです。
このキャンペーンに事前の登録は必要ありませんし、キャンペーン期間中にJALカード会員の人のみが対象となります。また、初めての飛行機の搭乗に対して1回だけもらえるというものです。
JALカード会員限定のもので、この期間の間にJALグループの飛行機の搭乗すると、初回搭乗(その年に初めて飛行機の搭乗したときのみ)で5000FLY ONポイントをボーナスとしてもらえます!というキャンペーンです。
JMBサファイアというステータスに達成すると、JGC(JALグローバルクラブ)の入会について封筒が送られてきます。その中に入会の紙が同封されています。
そのために、サファイアになるための条件は、50,000FLY ONポイントですので、このキャンペーンを利用すると、あとは45,000 FLY ONポイントを獲得すればよいわけになります。
サファイアになる道(JALグローバルクラブの入会)が近くなりますね!
では、次にこのキャンペーンのメリットを考察してみたいと思います。
「5,000FLY ONポイントを得るためには、いくらの金額がかかるもの?」