2016年「JMBクリスタル」達成をしました。このクリスタルというステータスは、サファイア達成への修行の通過点ではありますが、クリスタルのステータスではどのようなサービスを得ることができるのか?の記事を書いていきたいと思います。
先輩ブログを見てみてみましたが、意外に「JMBクリスタル」を詳しく書かれているブログがないような気がします。そこで「JMBクリスタル」のメリットをまとめた記事を書いていきますね。
前回はステータスカードの受取などのタイミングや日程はどうかということや「JMB クリスタル」のサービスの条件などの記述をしました。特に、2017年のJGC修行目線からも書いていきますので、参考になさってください。
目次としては以下のように記事を書いていきたいと思います。
○「JMBクリスタル」達成とステータスカード受取などのタイミングや日程は? ・・・前回の記事
○「JMBクリスタル」サービスを受ける条件とは? ・・・前回の記事
○「JMBクリスタル」ステータスでいつから何ができる? ・・・前回の記事
○「JMBクリスタル」ファーストサービスとは?・・・前回の記事
○「JMBクリスタル」セカンドサービスとは?・・・本日の記事
○「JMBクリスタル」サードサービスとは?・・・本日の記事
○「JMBクリスタル」とワンワールド「ルビー」のサービスとは?・・・本日の記事
○「JMBクリスタル」対象の羽田空港国内線サクララウンジ専用ラウンジクーポン
・2017年3回乗ったら翌月15日からラウンジキャンペーンとは何か?
○「JGCクリスタル」を目指すメリットとは?
○FLY ONステイタス会員特典の確認
・東京ディズニーシーJALラウンジの利用ができる
・“好きな1ヶ月いつでも”JALグループ国内線FLY ONポイント2倍キャンペーン
・FLY ONアップグレードパッケージ
○東京ディズニーシーJALラウンジの利用ができる
○“好きな1ヶ月いつでも”JALグループ国内線FLY ONポイント2倍キャンペーン
○FLY ONアップグレードパッケージ
○前回までの復習
「JMBクリスタル」ステータスでいつから何ができる?
「JMBクリスタル」ファーストサービスとは?
簡単に箇条書きしてみますと、こうなります。
・マイルアップボーナスで少し多くマイルをもらえる
・クリスタル専用予約デスクに電話できる
・予約時の優先キャンセル待ちができる
・「クラスJクーポン」などがもらえる
でした。
個人的には、以下の二つがメリットです。
・搭乗達成して約1週間後からマイルが多く貯まること
・専用の予約デスクがあること
では、「JMBクリスタル」セカンドサービスとは?や「JMBクリスタル」サードサービスとは?
これが気になるものです。
この記事を書いていきたいと思います。
○「JMBクリスタル」セカンドサービスとは?
FLY ONステイタスカードが自宅に到着後からステイタス達成の翌々年3月31日まで利用することができます。ただし、カードの到着は海外などの地域によってはカードの受け取りに時間がかかることもあるようです。
前回以下のような表を書いたと思います。
僕の場合は、ステータス達成のタイミングや日程は以下のとおりでした。
1日目 水 国内線搭乗 30,000FOP達成
2日目 木
3日目 金 WEBにFOP・マイルが反映、ステータスはクリスタルへ
10日目 金 ファーストサービス 開始
13日目 月 クリスタルのステータスカードの郵便物が届く
セカンドサービス 開始 ←これです
このように、セカンドサービスは登場実績を実際にしてから、WEBの反映に時間がかかります。それが3日後あたりにWEBへ反映されます。WEBにFOP・マイルが反映してから1週間後(搭乗してから13日後)あたりからセカンドサービスが開始されます。
これは、正確に言うと、FLY ONステイタスカードが自宅に届いてから始まるサービスです。ステイタスカードが届いてから、ステイタス達成の翌々年の3月31日まで利用することができます。例えば、僕のケースで言えば、2016年6月に達成したのですが、2018年3月31日までセカンドサービスを受けることができます。
さて、クリスタルのセカンドサービスについて、さらに記事にしていきたいと思います。
FLY ONステータスカードが自宅に到着してから受けることのできるサービスは以下のものもありますが、多くは空港利用時のものがあります。では、具体的に見ていきましょう。
・専用カウンターでのチェックイン
・クラスJ利用時 国内線プライオリティバッゲージサービス
・荷物の無料許容量の優待
・空港での優先空席待ち
・空港での優先搭乗
・JALグループ便でのラウンジの利用
・羽田空港国内線ラウンジクーポン(10回分)
・クラスJ-eクーポン(6回分)
・ワンワールドアライアンス加盟航空会社のサービス
・FLY ONアップグレードパッケージ
・新羅免税店での優待
・電子マネー特典のWAONボーナスプレゼントキャンペーン
・東京ディズニーシー特典
などがあります。
以下は、空港を利用した時に使えるメリットをさらに詳しく書いていきたいと思います。
・専用カウンターでのチェックイン
JALグループ便での出発の時に、クリスタルカードの提示で次のようなことができます。
☆JALの国内線の場合
JALグローバルクラブ(JGC)カウンターでチェックインできます。
ただし、クラスJの利用の時です。
☆JAL国際線の場合
JALビジネスクラス・チェックインカウンターでチェックインできます。
ただし、国内線・国際線も会員本人だけでしか使えません。
同乗者もいる場合はつかませんので、ちょっと家族がいる場合にはメリットがありませんね。
修行をしているときは、本人しか使えません。
・クラスJ利用時 国内線プライオリティバッゲージサービス
JALグループの国内線のクラスJを利用する場合、到着した空港で優先的に自分の荷物を引き渡されます。
ただし、国際線は利用できない。
これも、会員本人だけですので、同乗者がいる場合は使えません。
修行をしているときは、本人しか使えません。
コードシェア便やチャーター便の場合も利用できない場合があるようです。
・荷物の無料許容量の優待
搭乗する当日の空港で通常の無料手荷物だけでなく、ちょっとしたオーバーした手荷物を預けることができます。これは国内線と国際線の場合によって変わるようです。
これも、会員本人だけですので、同乗者がいる場合は使えません。
修行をしているときは、本人しか使えません。
・空港での優先空席待ち
JALグループ便やワンワールド加盟の航空会社の利用の場合、搭乗当日に空席待ちをする場合に、優先的に取り扱ってもらえます。
修行の時は、あまり使わないと思います。
・空港での優先搭乗
JAL国際線の搭乗の時、クリスタルカードと搭乗券を提示すると一般の人に比べて優先的に搭乗することができます。
・JALグループ便でのラウンジの利用
・羽田空港国内線ラウンジクーポン(10回分)
この二つは、次の記事で詳細を書きたいと思います。
ちなみに簡単に説明すると次のようなものです。
・JALグループ便でのラウンジの利用
ラウンジクーポンを提出すると、JALグループの国内線の出発の時に空港ラウンジが利用できます。
・羽田空港国内線ラウンジクーポン(10回分)
これは、キャンペーンでもらえるものです。
クリスタル会員でファーストサービス対象の人は、羽田空港国内線のサクララウンジに入室できるクーポンを10枚もらえるというものです。
・クラスJ-eクーポン(6回分)をもらえる
クラスJ-eクーポンは、クラスJが設定されたJALグループ便の国内線のみ使えます。
この利用は、本人、配偶者、2親等以内の親族だけ使えます。
クラスJのFOPはそのままもらえない。
個人的には、修行の一環で使えると思っていたが、使えないようです。
・ワンワールドアライアンス加盟航空会社のサービス
ワンワールドの「ルビー」の特典が使えます。
ワンワールド加盟の航空会社で出発の時のメリットは次の2つくらいです。
☆ビジネスクラスチェックインカウンターを使える
☆予約時の優先キャンセル待ち
・FLY ONアップグレードパッケージ
これは、JALからFLY ONステイタス会員(クリスタルも含む)の限定特典としてのキャンペーンです。
2016年もありますが、2017年もやるようです。
☆国際線アップグレード ディスカウントキャンペーン
これは通常のマイルより少ないマイルで座席のアップルグレードができます。
平JGCの方は、クリスタルを再び目指してもいいかなと思えるものだと思います。
僕も、もし平JGCであれば、興味があることです。
また、このテーマについては、別に記事を書いていきたいと思います。
・新羅免税店での優待
クリスタルカードとパスポートの提示で、新羅免税店(ソウル)で利用することができるプリペイドカード10,000ウォン分がもらえます。
会員本人が受けることができます。
・電子マネー特典のWAONボーナスプレゼントキャンペーン
マイルから電子マネー特典で「WAON」への交換ができます。
10,000マイルから12,000WAON(1万2千円相当)です。
これは、すこし損したような感じがするので、個人的におすすめしません。
・東京ディズニーシー特典
FLY ONステータス会員特典で東京ディズニーシーJALラウンジを利用することができます。
ただし、事前予約になります。
対象は、JMB FLY ONステータス会員(クリスタルを含む)
内容は、日本航空が提供するブロードウェイ・ミュージックシアターの
「ビッグバンドビート」を見る前に、東京ディズニーシー® JALラウンジ
「プレシアター」でゆっくりできます。
「プレシアター」は各回の公演開演時間45分前から10分前まで利用できます。
利用に際しては、前日16時(日本時間)までに事前の予約が必要です。
※「ビッグバンドビート」鑑賞時のお座席も、申し込み人数分を用意してもらえます。
※東京ディズニーシー® パスポートは、自分で購入する必要があります。
【利用可能回数】
ダイヤモンド、JGCプレミア会員 4月~翌年3月末の間に5回
サファイア、クリスタル会員 4月~翌年3月末の間に2回
また、このテーマについては、別に記事を書いていきたいと思います。
○「JMBクリスタル」サードサービスとは?
クリスタル・サファイアにはありません。
JGCプレミア・ダイアモンドにあるサービスになります。
○まとめ
ここまでのクリスタルのメリット
・搭乗達成して約1週間後からマイルが多くたまること
・専用の電話デスクがあること
・羽田空港国内線ラウンジクーポン(10回分)
ただし、羽田空港を修行で使う場合などはいいかもしれません。
この3つくらいが魅力です。
では、次回は次の項目の説明をしていきたいともいます!
○「JMBクリスタル」対象の羽田空港国内線サクララウンジ専用ラウンジクーポン
・2017年3回乗ったら翌月15日からラウンジキャンペーンとは何か?