2017年JAL(JGC)修行“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンの具体的な修行のありかた
これを考察していきたいと思います。
・FOPのつきかたとFOP単価がいくらになるか? ・・・今回の記事
・ボーナスポイントも2倍になるのか? ・・・今回の記事
・国際線の国内区間の扱いについて ・・・今回の記事
・オススメの修行ルート(国内線)の考察 ・・・次回の記事
羽田ー沖縄、羽田ー新千歳、関西ー沖縄など
JALの先得の航空チケットの予約の場合
2017年3月26日から10月28日搭乗分の航空チケットはいつから予約できる?
2017年1月26日(木)9:30より一斉受付開始です。
絶対に回線が混むと思う。
席の奪い合いがあると思う。
いつのどの便で、何時のどこから何処へ行くのか。
運賃の種類と座席をどうするのか。
JALの修行の方は、年密な計画でこの日を迎えたほうが良いと思います。
ちなみに、JMB会員の先行予約でさらに早く予約できます。
JALカード会員の方は、1月24日(火)14:00から受付開始!
修行の方は、要チェックですね!
※注意
これから記述する情報は、2017年1月の情報です。
情報はだんだんと古くなっていくものですので
最新の情報は、ご自身でご確認ください。
・FOPのつきかたとFOP単価がいくらになるか?
まずは、これを考察してみましょう。
例 東京(羽田)ー札幌(新千歳)線 大人一人 片道 運賃の場合
2017年1月4日(水)現在情報、3月4日(土)の料金を調べてみました。
この日を選んだ理由は、特にありませんがファーストクラス・普通運賃・特便割引があり
現実的に土曜日が、修行する人にとって考えやすいと思ったためです。
ただ、土日はどれも基本的に料金が高いのですが、当たり前ですね。
違う日の場合では、もっと安くであります。
ただし、普通運賃の料金は、どの日を選んでも同じでした。特便割引やスーパー先得系は日によって料金が変わります。下の表より8,000円くらい安くなる日もありました。
今回考察したいのは、どの運賃でどの座席を予約すればお得なのかの例を挙げたに過ぎません。本当に予約したい日の料金は、安いに越したことがありませんが、たぶんどの運賃でどのクラスの席を一番メリットのある順番がわかれば、どの日で予約を取ろうとしても同じであると思ったのです。
では、考察していきたいと思います。
出発 東京 |
到着 新千歳 |
クラス | 普通運賃 | 特便割引21 | スーパー先得 | |
ファースト | 48,190 | 34,590 | ||||
JAL503 | 07:30 | 09:00 | クラスJ | 41,190 | 27,590 | 15,490 |
普通席 | 40,190 | 26,590 | 14,490 |
普通運賃の普通席で40,190円でチケットを買ったとします。
通常の場合は、以下のとおりです。
フライトマイル 区間マイルの100% |
510マイル |
※運賃の種類によっては、変わります。
普通運賃の場合は、この区間マイルが100%ですが、
スーパー先得、ウルトラ先得などは、この区間マイルが75%になるので、これも注意です。
当然、得られるFOPも少なくなります。
この運賃の種類などでフライトマイルが決まりますが、FOPについては、以下のとおりです。
フライトマイル | FLY ONポイント換算率 | キャンペーンボーナスポイント | FLY ONポイント |
510マイル | ×2.0 | +400ポイント | =1,420FLY ONポイント |
※1 FLY ONポイント換算率は、路線によって変わります。
日本の国内線の場合は、2倍です。
※2 キャンペーンボーナスポイントは、FLY ONポイントボーナスキャンペーンとも
言われており、運賃の種別で変わります。
例えば、普通運賃・シャトル往復割引・eビジネスきっぷ、特便などは
400ポイント付きます。
ただし、先得系・スーパー先得・ウルトラ先得などは、0ポイントとなりつきません。
FLY ONポイントプレゼントキャンペーンは2017年12月31日までです。
したがって、通常の場合は以下のように1,420FOPしかつかなかったのです。
フライトでたまるFLY ONポイント数 |
1,420 FLY ONポイント |
ここまでは、通常の場合のFOPのつき方でした。
普通運賃の普通席で40,190円でチケット 1,420 FLY ONポイントです。
FOP単価は、28.3 円です。ありえないほど高いです。
※FOP単価とは、1FOP(FLY ONポイント)を得るのにいくらの金額がかかるのか?です。
修行をしていこうとする方は、すでにこのFOPとは何かご存知ではあるとおもいますが、これからの方は、この単語はよく出てくるので、覚えておいたら良いと思います。
では、今回のこのキャンペーンの凄さは、FOPが2倍になるのです。
何に対して2倍になるのかというと、フライトマイルが2倍になるのです。
ちょっとわかりにくいかもしれません。。。
JALのHPでの表現では次のようになります。
通常のFLY ONポイントに加えて、同数のFLY ONポイントをプレゼントします。
これについては、詳しく見ていきましょう。
今回のキャンペーンの場合は、以下のとおりです。
フライトマイル 区間マイルの100% |
510マイル ×2倍 =1,020マイル |
※運賃の種類によっては、変わります。
普通運賃の場合は、この区間マイルが100%ですが、
スーパー先得、ウルトラ先得などは、この区間マイルが75%になるので、これも注意です。
この運賃の種類などでフライトマイルが決まりますが、FOPについては、以下のとおりです。
フライト マイル |
FLY ON ポイント換算率 |
キャンペーン ボーナスポイント |
このキャンペーン ボーナス FLY ONポイント |
フライトでたまるFLY ONポイント数 |
510マイル | ×2.0 | +400ポイント | + 1,020 | =2,440FLY ONポイント |
区間マイル×フライトマリル積算率×国内線の換算率 | 区間マイル×フライトマリル積算率×国内線の換算率 | |||
1,020ポイント | +400ポイント | +1,020ポイント | =2,440ポイント |
↑ここの1,020ポイントが、また付いてくる ↑ここです
※1 FLY ONポイント換算率は、路線によって変わります。日本の国内線の場合は、2倍です。
※2 キャンペーンボーナスポイントは、FLY ONポイントボーナスキャンペーンとも言われており、運賃の種別で変わります。
例えば、普通運賃・シャトル往復割引・eビジネスきっぷ、特便などは400ポイント付きます。
ただし、先得系・スーパー先得・ウルラと先得などは、0ポイントとなり、つきません。
フライトでたまるFLY ONポイント数 |
2,440 FLY ONポイント |
これは、キャンペーンの場合のFOPのつき方です。
例 東京(羽田)ー札幌(新千歳)線 大人一人 普通運賃の場合
往復すると以下のようになります。
フライトでたまるFLY ONポイント数 |
4,880 FLY ONポイント |
ここまでがキャンペーンの場合です。
普通運賃の普通席で40,190円でチケット 2,440 FLY ONポイントです。
FOP単価は、16.4 円です。FOPを10円以上ですので、まだ悪いですね。
往復で 4,880FLY ONポイントがたまるものの、効率が悪いし、料金が高いです。
結論
東京(羽田)ー札幌(新千歳)線 大人一人 普通運賃の場合はやめたほうが良い
理由は、FOP単価が16.4円であれば、このキャンペーンを利用しなくても違う運賃であることやその他の路線の方がまだまだ多くありお得です。
次の記事でも考察していますが、普通運賃でなくて、先得料金などにすればお得になるケースが多いようです。
修行について、どのコースでどの運賃で行けば効率がよく、お得なのかは、次の記事にまとめたいと思います。
これから修行をされる方は目安として、FOP単価をこう考えておくと良いと思います。
1万円の航空チケットを買うとします。
このFOPがいくら増えれば良いかというものですが、1,000FOPつけばいいと思えば良いと思います。
目安は、1万円で1,000FOPがつくということは、1FOP=10円となります。
この基準で乗る飛行機の運賃などを考察すれば良いと思います。
FOP単価は、いろいろと調べると10円以上の場合が多いので、参考にどうぞ。
車で言えば、FOP単価とは燃費のようなものです。燃費が良ければ、ガソリン代が安くなる。
燃費の良いハイブリッドの車が良い!そんな感じだと思えば良いと思います。
・ボーナスポイントも2倍になるのか?
結論から言うば、ボーナスポイントは2倍にならない。
FLY ONポイントプレゼントキャンペーンは2017年12月31日までです(搭乗日を含む)
あくまで2倍になるのは通常のFOPのみです。
・国際線の国内区間の扱いについて
これが微妙にわかりにくい部分ですね。JALのHPには次のように書かれています。
フライトマイル対象運賃の国際線航空券に含まれる日本国内区間については、国際線マイル積算率にかかわりなく、対象運賃すべて一律「ファーストクラス」は150%、クラスJは110%、普通席は100%の積算率になります。
どうやら、国際線の国内区間(積算率100%)も、2倍になるようです。
例えば、OKA-SINでのルートで沖縄発の海外行きの便を買ったときです。
下の表からしたら②沖縄ー羽田、⑤羽田ー沖縄 ですね。
出発 | 到着 | 区間 | ||
① | 羽田 | 沖縄 | 国内線区間 | FOP2倍になる |
② | 沖縄 | 羽田 | 国際線の国内区間 積算率100% | ?だったが→2倍! |
③ | 羽田 | 海外 | 国際線 | |
④ | 海外 | 羽田 | 国際線 | |
⑤ | 羽田 | 沖縄 | 国際線の国内区間 積算率100% | ?だったが→2倍! |
⑥ | 沖縄 | 羽田 | 国内線区間 | FOP2倍になる |
②の沖縄ー羽田、⑤の羽田ー沖縄の国際線の国内区間の扱いはどうなるのか?というものです。
国際線の国内区間(積算率100%)も、2倍になるようです。
え!
いまさらなんですが、記事を書いていて、正直びっくりです。
やっぱりこのキャンペーンはクレイジー過ぎます。
このキャンペーンは、クレイジーだぜぃ!
笑ヽ(*´∀`)ノ イェーイ!
②の沖縄ー羽田、⑤の羽田ー沖縄の国際線の国内区間の扱いは積算率100%のうまみがありつつ、海外のシンガポールに行くと、FOP単価がとても下がるルートなのです。
さらに、国内線のFOPが2倍になると、このルートの良さが引き立ちますね。
特に、何もないステータスの方はできませんが、クリスタルをとってからFOP2倍のキャンペーンの登録をして、OKAーSINをすると、どうなるのでしょう?
結構簡単にサファイアに達成できるのではないかと思いますが、これも次の記事で考察したいと思います。
ちょっと、記事を書いていて、長くなったのと疲れたので次回にしたいと思います。
次回は以下のとおりです。
これも長いものになりそうですが、楽しみにしててください。
羽田ー沖縄、関西ー沖縄など・オススメの修行ルート(国内線)の考察