2017年JAL(JGC)修行ルートOKAーSINの国際線の国内区間を“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンって使えるの?
結論
はい、これは使えます。
うぉーー。
すごいですね。
事務局に連絡して、そのことを確認してみたら、そう答えてくれました。
国際線の国内区間の扱いについて を考察してみたいと思います。
前回とかの記事を書いている時に、すごく個人的に気になってしまって!笑ヽ(*´∀`)ノ
もともと伝統ルートであるOKA-SINにこのキャンペーンを当てはめてみるとどうなるのか?
以前に書いた記事で、国際線の国内区間の扱いについて を書きました。
これが微妙にわかりにくい部分ですね。
JALのHPには次のように書かれています。
フライトマイル対象運賃の国際線航空券に含まれる日本国内区間については、国際線マイル積算率にかかわりなく、対象運賃すべて一律「ファーストクラス」は150%、クラスJは110%、普通席は100%の積算率になります。
どうやら、国際線の国内区間(積算率100%)も、2倍になるようです。
例えば、OKA-SINでのルートで沖縄発の海外行きの便を買ったときです。
下の表からしたら②沖縄ー羽田、⑤羽田ー沖縄 ですね。
出発 | 到着 | 区間 | ||
① | 羽田 | 沖縄 | 国内線区間 | FOP2倍になる |
② | 沖縄 | 羽田 | 国際線の国内区間 積算率100% | FOPが2倍! |
③ | 羽田 | 海外 | 国際線 | |
④ | 海外 | 羽田 | 国際線 | |
⑤ | 羽田 | 沖縄 | 国際線の国内区間 積算率100% | FOPが2倍! |
⑥ | 沖縄 | 羽田 | 国内線区間 | FOP2倍になる |
②の沖縄ー羽田、⑤の羽田ー沖縄の国際線の国内区間の扱いはどうなるのか?というものです。
国際線の国内区間(積算率100%)も、2倍になるようです。
実際に国内線の予約デスクに電話したら、使えるようでした。
これは、本当にすごいことになるぞって思いました。
このあたりをより詳しく考察していきたいと思います。
記事を読んで下さっているみなさんが気になっているのかわかりませんが、
僕は非常に気になります!笑
これからは、自己満足の世界です
では、行ってみましょう!!!!!
大人一人
搭乗 | ルート | 区間の扱い | 利用運賃 | クラス | 代金 | 通常 FOP |
FOP×2倍 キャンペーン |
① | 羽田ー沖縄 | 国内線区間 | スーパー先得 | クラスJ | 10,990円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
② | 沖縄ー羽田 |
国際線の国内区間 積算率100% |
ダイナミックセイバー5 往復タイプF(S)
|
普通席 | 大人1名 55,000円 + 税金・燃油チャージ 6,560 計61,560円 |
2,368FOP | 4,336FOP |
③ | 成田ー シンガポール |
国際線 | 2,884FOP | 2,884FOP | |||
④ | シンガポール ー羽田 |
国際線 | 2,884FOP | 2,884FOP | |||
⑤ | 羽田ー沖縄 |
国際線の国内区間 積算率100% |
2,368FOP | 4,336FOP | |||
⑥ | 沖縄ー羽田 | 国内線 | スーパー先得 | クラスJ | 10,990円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
合計 | 83,540円 | 13,848FOP | 21,128FOP |
※ ①と⑥は国内線でスーパー先得クラスJで予約、
②から⑤は国際線でダイナミックセイバー5普通席予約の場合です。
※ 一番安い運賃で計算しました。
通常のOKAーSINでは、83,540円で得られるFOPが13,848FOPです。
FOP単価が、6.03円です。これだけでもかなりすごくいいですね。
ただし、②と⑤の国際線の国内区間をクラスJに変更した場合は、もうすこしFOPがよくなる。
今回の考察は、これに“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンを合わせてみるというものです。
FOP2倍のキャンペーンをOKAーSINに使ってみる。
では、83,540円で得られるFOPが21,128FOPです。
FOP単価が、3.95円です。
ただし、②と⑤の国際線の国内区間をクラスJに変更した場合は、もうすこしFOPがよくなる。
大人一人
搭乗 | ルート | 区間の扱い | 利用運賃 | クラス | 代金 | 通常 FOP |
FOP×2倍 キャンペーン |
① | 羽田ー沖縄 | 国内線区間 | スーパー先得 | クラスJ | 10,990円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
② | 沖縄ー羽田 |
国際線の国内区間 積算率100% |
ダイナミックセイバー5 往復タイプF(S) |
クラスJ
ファースト |
大人1名 当日クラスJへアップグレイド 計63,560円 当日ファーストクラスへアップグレイド 計77,560円 |
(普通席2,368FOP) 2,564FOP 3,352FOP |
(普通席4,336FOP) 4,728FOP 6,304FOP |
③ | 成田ーシンガポール | 国際線 | 普通席 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
④ | シンガポールー羽田 | 国際線 | 普通席 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
⑤ | 羽田ー沖縄 |
国際線の国内区間 積算率100% |
クラスJ |
(普通席2,368FOP) 2,564FOP 3,352FOP |
(普通席4,336FOP) 4,728FOP 6,304FOP |
||
⑥ | 沖縄ー羽田 | 国内線 | スーパー先得 | クラスJ | 10,990円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
合計 | 基本 クラスJ ファースト |
83,540円 85,540円 99,540円 |
13,848FOP 14,240FOP 15,816FOP |
21,128FOP 22,008FOP 25,064FOP |
※ ①と⑥は国内線でスーパー先得クラスJで予約、
②から⑤は国際線でダイナミックセイバー5普通席予約の場合です。
※ 一番安い運賃で計算しました。
②と⑤をクラスJへ当日のアップグレイドした場合
通常のOKAーSINでは、85,540円で得られるFOPが14,240FOPです。
FOP単価が、6.00円です。これだけでもかなりすごくいいですね。
今回の考察は、これに“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンを合わせてみるというものです。
FOP2倍のキャンペーンをOKAーSINに使ってみる。
では、85,540円で得られるFOPが22,008FOPです。
FOP単価が、3.88円です。
②と⑤をファーストクラスへ当日のアップグレイドした場合
通常のOKAーSINでは、99,540円で得られるFOPが15,816FOPです。
FOP単価が、6.29円です。これだけでもかなりすごくいいですね。
今回の考察は、これに“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンを合わせてみるというものです。
FOP2倍のキャンペーンをOKAーSINに使ってみる。
では、99,540円で得られるFOPが25,064FOPです。
FOP単価が、3.97円です。
まとめ
“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンをOKAーSINに使ってみたら、
まとめ
考察した結果、以下のことがもっとも効率の良いルートな気がしましたが、
いまのところ、このような結果がいい感じのルートでした。
大人一人
搭乗 | ルート | 区間の扱い | 利用運賃 | クラス | 代金 | 通常 FOP |
FOP×2倍 キャンペーン |
① | 羽田ー沖縄 | 国内線区間 | スーパー先得 | クラスJ | 10,990円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
② | 沖縄ー羽田 |
国際線の国内区間 積算率100% |
ダイナミックセイバー5 往復タイプF(S) |
クラスJ
|
大人1名 当日クラスJへアップグレイド 計63,560円 (計61,560円) |
2,564FOP |
4,728FOP
|
③ | 成田ーシンガポール | 国際線 | 普通席 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
④ | シンガポールー羽田 | 国際線 | 普通席 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
⑤ | 羽田ー沖縄 |
国際線の国内区間 積算率100% |
クラスJ |
2,564FOP |
4,728FOP |
||
⑥ | 沖縄ー羽田 | 国内線 | スーパー先得 | クラスJ | 10,990円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
合計 | クラスJ |
85,540円 |
14,240FOP
|
22,008FOP |
いまのところ、このような結果がいい感じのルートでした。
②と⑤をクラスJへ当日のアップグレイドした場合
今回の考察は、これに“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンを合わせてみるというものです。
FOP2倍のキャンペーンをOKAーSINに使ってみる。
では、85,540円で得られるFOPが22,008FOPです。
FOP単価が、3.88円です。
OKAーSINを2回やって
171,080円で44,016FOP
JALカード初回搭乗キャンペーンで5,000FOPプレゼントされて
さらにりそなで1,000FOPもらったら、いくらになります?
44,016+5,000+1,000=50,016FOP
サファイア達成ですね。
次回は、実はOKA-SINにもう少しFOP単価を下げた良いルートがあります。
その話を次回にしたいとおもいます。