2016年「JMBクリスタル」達成でどのようなサービスを得られるのか?
2016年では、JALグループ便を利用することによって得られる「JMBクリスタル」達成でどのようなサービスを得れるのか?を考察していきます。
JMB FLY ONサービスとは何か、予約時、マイレージに関すること、空港利用時、ワンワールドルビーのサービスにはどのようなことができるのか?考察していきたいと思います。
注意事項
ここに記述する情報は、2016年8月02日現在の情報です。
最新の情報はご自身でのご確認をよろしくお願いします。
目次
・「JMBクリスタル」のサービスを受ける条件
・2016年JMB FLY ON Program CRYSTAL
・クリスタル達成とステータスカード受取りまでの日程
・「JMBクリスタル」サービスの開始時期
・ファーストサービスとは?
・セカンドサービスとは?
・サードサービスとは?
-
Contents
「JMBクリスタル」サービスを受ける条件
2016JMB FLY ON Program CRYSTAL
JALグループ便ならびにワンワールド アライアンス加盟航空会社便への搭乗が以下に該当する人に届けられます。
- 毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で30,000FLY ONポイント(うちJALグループ便15,000FLY ONポイント)以上
- または30回(うちJALグループ便15回)以上かつ10,000FLY ONポイント以上
※搭乗回数は、JMBのマイル積算対象運賃によるご搭乗が対象となります。
僕は、このJGC修行で6月に30,000FOPを達成しました。
上級会員であるJALグローバルクラブ会員になるために、多くの搭乗実績を積んでいく(JGC修行と呼ばれている)ことを目指しています。「サファイア」の通過点となる「クリスタル」のステータスです。
まず修行を開始してから得られる初めてのステータスのクリスタルのメリットを探っていきたいと思います。
-
クリスタル達成とステータスカード受け取りまでの日程
1日目 | 水 | 国内線搭乗 30,000FOP達成 |
2日目 | 木 | |
3日目 | 金 | WEBにFOP・マイルが反映、ステータスはクリスタルへ |
10日目 | 金 | ![]() |
13日目 | 月 | クリスタルのステータスカードの郵便物が届く![]() |
僕の場合は、国内線の搭乗で30,000FOP達成しました。しかし、達成したからといって、すぐにサービスを受けることができないのです。また後ほど記述しますが、FLY ONステイタス達成の約1週間後より利用できます。
FOPは、マイルと同時につきます。実際の搭乗実績のつき方やWEBへの変更・反映については次のようになっています。
JALグループ便(国内線)を搭乗 | 2~3日後 |
JALグループ便(国際線)を搭乗 | 4~5日後 |
JMB提携航空会社を利用してを搭乗 | 1~4週間後 |
毎日僕はWEBで変更しているのかどうかをチェックしていました。笑。国内線の場合だったので、FOPやマイルの更新・変更を見たときは、「あ!変わった!」嬉、笑
国内線の搭乗での達成をしてから2日後にwebに変更がありました。
ちなみに、昨年度までの先輩方のブログ等を見ると、WEBのステータスの変更後にJALからメールが届いたらしいですが、今年はないのか?僕だけがないのかは?わかりません。僕はメールは受け取っておりません。
※そして、各ステイタス達成後約2~3週間でステイタスカードが届けられます。海外など住まいの地域によっては諸事情によりカードの届けが遅れる場合があります。
ただし、実際にはもう少し早く届けられるみたいです。僕の場合は、搭乗して30,000FOP達成してから2週間以内に届きました。郵便物の封筒が昨年とデザインが変わっているようで、とてもおしゃれです。
郵便の封筒の表面には、CRYSTALの印刷がありました。
すごくおしゃれなデザインで、左上が光で輝いています。決して、写真のブレであるとか、個人的に加工したわけではありません。
中にはカードがありました。
-
「JMBクリスタル」サービスの開始時期はいつから?
「JMB CRYSTAL」のFLY ONステイタスのサービスは、サービスにより提供期間が異なります。
クリスタルというステータスのサービスは3つあります。では、詳しく見てみましょう。
![]() |
FLY ON ステイタス達成の約1週間後より翌々年3月まで利用できます。 |
![]() |
FLY ON ステイタスカードの到着後~ステイタス達成の翌々年3月末日まで利用できます。 |
![]() |
FLY ON ステイタス達成の翌年4月~翌々年3月末日まで利用いただけます。 |
詳細については JALマイレージバンク を参照してくださいね。
-
ファーストサービスについて
FLY ONステイタスの基準を達成して約1週間後から利用できるサービスです。具体的には次のものです。
○ マイルUPボーナス
○ 専用予約デスク
○ 予約時の優先キャンセル待ち
○ マイル引き落としでの国内線「クラスJクーポン」「クラスJ-eクーポン」への交換
JGC修行をする上で使える部分を考えます。クリスタル達成からサファイア達成までのメリットは、マイルUPボーナスは大きいと思います。では、順番に見て行きましょう。
○ マイルUPボーナス
JMBクリスタルの対象期間中、JALグループ便またはアメリカン航空便、ブリティッシュ・エアウェイズ便にJALマイレージバンク(JMB)のマイル積算対象運賃で搭乗すると、搭乗ごとにボーナスマイルがプラスされます。
ステイタスごとのマイルUPボーナス積算率
「JMBクリスタル」のサービス を参照
JALグループ便:55%
アメリカン航空便:55%
ブリティッシュ・エアウェイズ便:25%*
JGCクリスタル会員は50%となります。
※JALカード会員、JALグローバルクラブ会員の方を対象としたご搭乗ボーナスマイルとの重複適用はされません。優位な方のマイルUP率が適用されます。
具体的にどのぐらいマイルが増えるのかを調べてみましょう。
JALのHPで フライトでたまるマイル数を調べる をクリックして調べることができます。
検索条件を次のようにします。
羽田-沖縄、片道、普通席、JALカードCLUB-A、先得(運賃3)75%の場合
ステータス | ツアープレミアム | フライトマイル 区間マイルの75% |
ツアープレミアム ボーナスマイル |
ボーナスマイル JALカードCLUB-A会員 フライトマイルの25% |
フライトでたまるマイル数 | |
JALカードCLUB-A会員 | なし | なし | 738マイル | 185マイル (738×0.25=184.5) |
923マイル | |
JALカードCLUB-A会員 | なし | あり | 738マイル | 246マイル | 185マイル (738×0.25=184.5) |
1,169マイル |
JALカードCLUB-A会員 | JMBクリスタル | なし | 738マイル | 406マイル (738×0.55=405.9) |
1,144マイル | |
JALカードCLUB-A会員 | JMBクリスタル | あり | 738マイル | 246マイル | 406マイル (738×0.55=405.9) |
1,390マイル |
JGC修行を行っている方やこれから行う予定の方は、CLUB-AカードかCLUB-Aカードゴールドだと思いますが、どちらにしてもボーナスマイルは25%です。ところが、「クリスタル」になれば55%になります。
30%のアップします。この30%アップするというのは何に対して30%アップするのかというと、上の表のフライトマイル区間マイルの75%である738マイルに対して30%分増えるということです。
なので、738マイル×0.3(30%)=221マイル 分のマイルがクリスタルステータスによって増えることになります。
僕の場合は、JALカードCLUB-A会員ゴールド/ステータスなし/ツアープレミアムあり です。獲得できていた合計マイルは 1,169マイル でした。
それが、JALカードCLUB-A会員ゴールド/JMBクリスタル/ツアープレミアムありになりました。獲得できる合計マイルは 1,390マイル です。
1,390-1,169= 221マイル 多くもらえるようになります。
これは片道ですので、往復で考えるとその倍である
442マイル 多くもらえるようになります。
JGC修行前に準備する必要があるJALカードをどれにするのか悩むと思います。「CLUB-A」 か「CLUB-Aゴールド」にするのか悩むと思いますが、このマイルアップのことだけを見るとどちらでも良いですね。
JGC修行のときは、「ツアープレミアム」に入っておいたほうが、マイルが多くたまることがこの表からわかります。
ちなみに僕は、JGC修行では「CLUB-Aゴールド」「ツアープレミアムあり」で行いました。
○ 専用予約デスク
航空機の予約をするときに、JMBクリスタル専用の電話をかけることができます。例えば、WEBで予約の変更ができない場合は電話で行うことになります。そのときに、一般の予約デスクでは電話回線が込み合っているときがあります。20分くらい待たされたりも。
一般よりも混雑せずに、専用の電話番号に書けることができるのはいいかもしれません。特にゴールデンウィークや年末年始などの場合とかです。
○ 予約時の優先キャンセル待ち
希望のJALグループ便が満席の場合、キャンセル待ちを運賃ごとに優先的に取り扱ってくれます。
○ マイル引き落としでの国内線「クラスJクーポン」「クラスJ-eクーポン」への交換
JALグループ国内線の「クラスJ」を利用できる「クラスJクーポン」、「クラスJ-eクーポン」へ、マイルから交換できます。
ちなみに、国内線クラスJ-eクーポン6区間分をもらえます。これは、修行を始める前にぜひ知っておいたほうが良い情報です。みなさんもそうでしょうが、僕はもうすでに修行のための予約を終えているのです。悲しいですが、修行では予約済みのために使えませんでした。涙。この情報を踏まえて来年度以降の修行を予定している方は知っておくと便利だと思います。
ここまでが ファーストサービスについてです。
ざっくり言うと、搭乗達成して約1週間後からマイルが多くたまることと専用の電話デスクがあることが魅力です。
-
セカンドサービスについて
FLY ONステイタスカードの到着から翌々年3月まで利用できるサービスです。以下のものがありますが、空港利用時のものが多くあります。
○チェックイン
○ラウンジ利用
○受託手荷物無料許容量の優待 などです。
ここからは空港利用のときにメリットがあることを記述していきます。
○専用カウンターでのチェックイン
国際線はビジネスクラスチェックインカウンター、国内線はクラスJ利用時のみJGCカウンターを利用することができます。
国内線は、タッチアンドゴーを使うとカウンターに行かずに直接に保安検査場へ向かうことができます。国内線については、あまりメリットはないかもしれません。
国際線は、必ずカウンターでチェックインする必要があります。そのためビジネスカウンターを使えるのは待ち時間も少なくなり、メリットとしては大きいです。
○受託手荷物無料許容量の優待
通常の手荷物に加え、JALグループ便で一部無料で使えます。
国内線では、10KGが無料で追加されます。
国際線では、荷物が1個追加できます。
○空港での優先空席待ち
空港で搭乗日当日に空席待ちをする場合、優先的にしてもらえます。
○ラウンジ利用
ラウンジ利用については、3つ方法があります。ただし、すべて国内線のみです。国際線については利用できない方法です。
1つ目、ラウンジクーポンを1,000マイル使って交換する方法
2つ目、3回乗ったら翌月15日からラウンジキャンペーン
3つ目、JMBクリスタル会員対象羽田空港国内線サクララウンジを10回利用できる電子クーポン
これを紹介していきたいと思います。
1つ目、ラウンジクーポンを1,000マイル使って交換する方法
空港ラウンジサービスが利用できます。ただし、国内線のみです。JALグループ国内線の出発時に、空港内の指定ラウンジでゆっくりできます。利用できるラウンジや利用条件はJALホームページをご確認ください。 JALホームページ ラウンジ利用方法
これは、ただ単にクリスタルになるだけではラウンジを無料で利用できないのです。入室時に「クリスタルカード」と搭乗券と「ラウンジクーポン」が必要になります。この「ラウンジクーポン」を得るためには1,000マイルを使って発行しておき、しかも本人のみしか使えません。同行者には使えないのです。
個人的には、あまり使えないと思います。
2つ目、3回乗ったら翌月15日からラウンジキャンペーン
ただ、2016年 3回乗ったら翌月15日からラウンジキャンペーンをやっています。詳しくはJALホームページ こちら
何もないステータスの方は「クリスタル」達成までは、これは使えると思います。もし興味があれば、チャレンジされてみてはいかがでしょうか?
個人的にちょっと興味がありチャレンジしてみました。
初めての方は、羽田空港国内線サクララウンジを衝撃を受けるかもしれません。僕は、驚きました。
これについては、また記事を書いていこうと思います。
3つ目、JMBクリスタル会員対象羽田空港国内線サクララウンジを10回利用できる電子クーポン
また、JMBクリスタル会員対象(JGC会員を除く)に羽田空港国内線サクララウンジを10回利用できる電子クーポンをもらえます。
有効期限 2016年4月1日~2017年3月31日(搭乗日)
JALグローバルクラブへの入会を目指して、「サファイア」達成にむけてコツコツと修行を積まれていると思います。「クリスタル」は通過点ではあるものの、この羽田空港を利用される方にとっては、羽田空港国内線のラウンジが仕えるのはうれしいですね。
「クリスタル」から「サファイア」達成までは、これは使えるとおもいます。
サードサービスについて
サードサービスは、ダイヤモンド、JGCプレミア会員が対象となるので、クリスタルは関係ありません。
- ワンワールド「ルビー」のサービス
JAL便を使うことに加えて、ワンワールドエリートステイタス「ルビー」としてワンワールド加盟航空会社便のサービスを受けることができます。
○予約時の優先キャンセル待ち
○空港での優先空席待ち
○ビジネスクラスチェックインカウンター
この3つは、 セカンドサービス に書いた内容と同じです。
- ・東京ディズニーシー特典
日本航空のブロードウェイ・ミュージックシアター「ビッグバンドビート」を見る前に、専用のラウンジを2016年4月1日~2017年3月31日の期間中で2回利用できます。(事前予約制)
※FLY ONステイタスを達成してから翌々月の1日より、JALホームページで予約可能です。
- 国際線のアップグレードディスカウントキャンペーン
通常より少ないマイル数でアップグレードできます。
- ○飛行機に乗る前の搭乗チェックの音
いよいよフライトの時間。
いよいよですね。
飛行機搭乗前のチケットのチェック機械の音が変わります。
ちょっと嬉しい瞬間です。
キュロロン。
(音の違いはわかりましたが、うれしくてあまりどんな音か覚えていないのです。笑)
そして、画面の表示がクリスタルの表示になっていました。
うおーー、すげー 驚!!
ちょっとテンションがあがる瞬間です。
ただし、この時は一人行動なので、うれしくても友達に話ができない。
ちょっと、はしゃぎたいが、一人だけではしゃげない。人の迷惑になる。
うー。がまん。。。
- まとめ
2016年6月現在、クリスタルに達成。
クリスタルになることのメリットを簡単に復習しておきましょう。
・ビジネス・JGC専用チェックインカウンター
・専用電話
・空席待ち優先
・羽田空港国内線ラウンジクーポン(10回分)
・クラスJ-eクーポン(6回分)
・受託手荷物無料許容量の優待
・国際線優先搭乗
・電子マネーWAONボーナスプレゼント
・新羅免税店での優待
・東京ディズニーシー特典
雑談
あ!こんなことがありました。
クリスタルに達成してから、飛行機の席で飲み物を渡されるとき、自分の名前を呼んでもらえて、驚きました。
クリスタル達成してから、初めての時のみでした。
CA : 飲み物を準備して、なにやら名簿らしきものをみている。
CA : ○○様、お飲み物でございます。
僕 : あ、ありがとうございます。
(え?自分の名前を呼んでもらえた。焦る)
クリスタル達成からで得られるサービス・メリットをまとめました。JALでJGCの修行をしている修行僧にとっては通過点のステータスではあるものそれぞれのニーズにあったメリットもあるのかなぁと思います。
僕は、次のサービスがクリスタルのメリットかなと思います。
・マイルUPボーナス
・専用予約デスク
・ビジネス・JGCチェックインカウンター
・羽田空港国内線ラウンジクーポン(10回分)
・クラスJ-eクーポン(6回分)
では、次の目標の「サファイア」5万FOP目指してがんばりましょう!!