通常であれば、5万FOPに達成した場合、2ヶ月後にサファイアのカードと一緒にJGC申込書が届きます。その後に、JGCに申し込むという手順です。
JGCの入会の条件について
1月から12月の12ヶ月間にJALグループ便、ワンワールド加盟航空会社便にJMBのマイル積算対象運賃で搭乗するともらえる「FLY ONポイント」が50,000FLY ONポイント(うちJALグループ便25,000FLY ONポイント)以上、または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ONポイント以上の搭乗実績であること
※ 通常、JMBサファイアの郵便物とJALグローバルクラブの入会書が送られてきます。
ただ、急いでいる場合は、JMBサファイアのカードをもらってからJGC申請をするというよりも、50,000FOP以上に達成してからJGC申請できるということになります。
※ JALのCLUB-Aカード以上を持っていて、JGCカードに切り替えのみの場合は、通常よりも早く自宅に届きます。これは、JGCカードは新規で申し込み必要がないためです。新規審査をすることなく、JGCに切り替えることができます。
※ 同じブランド(JCBとかVISAなど)であれば、年間費もそのまま引き継がれて新規で年間費の発生をしないので、JGCに切り替えるほうが楽でお得になります。
※ JALのCLUBーAカードなどを新規で申し込みをする場合やブランドを変える場合
(JCBからVISAなど)は、カード会社が違うために新規扱いになり、審査があります。
そのため、自宅に届くまで時間がかかります。また、審査に通らない可能性もあります。
以上のように、JGCカードを早く切り替えたいというときには、通常の申請よりも早くカードをもらえる方法があります。これが、ワープ申請というものです。
今回は、このワープ申請についての記事を書いていきたいと思います。
Contents
ワープ申請とは?
JALグローバルクラブに入会するには、通常2-3週間くらいはかかります。
ところが、できるだけ早く入会したい場合には、ワープ申請という方法があります。
その詳細について、記事にしていきたいと思います。
僕の場合の実際にどうだったのか?をメモしていたので
参考になさってください。
ワープ申請の日程とその流れ
2016年
日程 | 日付 | 内容 |
1 | 7月25日(月) | 国内・国際線で搭乗達成 50,000FOP |
2 | 7月26日(火) | |
3 | 7月27日(水) | 国内線で搭乗実績がHPに反映 |
4 | 7月28日(木) | クリスタルのまま5万達成 国際線で搭乗実績がHPに反映 |
5 | 7月29日(金) |
HPでクリスタルからサファイア表示へ変更を確認後に |
6 | 7月30日(土) | 郵便 申込書が自宅に到着 |
7 | 7月31日(日) | 郵便の返送 カードの切り替えの申込書 |
8 | 8月 1日(月) | |
9 | 8月 2日(火) | |
10 | 8月 3日(水) | |
11 | 8月 4日(木) | WEBでサファイア表示 JGCの模様 JGCプレミアまでの表示へ変更 |
12 | 8月 5日(金) | JGCカード到着 |
13 | 8月 6日(土) |
ここでの注意点はいくつかありますので、それぞれを書いていきたいと思います。
7月25日(月) 国内・国際線で搭乗達成
まず、国内・国際線で搭乗をしても、そのデータをコンピューター管理されているため
実際の搭乗した日にすぐに搭乗実績としてカウントされません。
JALの場合、JALのHPでご自分のステータスやマイルやFOPの数値の変更は、国内線は2-3日後に反映、国際線の場合は4-5日後にマイルなどが積算されます。
また、JMB提携航空会社は、1週間~4週間後に、そのほかの利用マイルは約2ヶ月~3ヶ月ほどかかるようです。
7月28日(木)クリスタルのまま5万達成 国際線で搭乗実績がHPに反映
この段階ではまだ、電話をして郵送依頼してもダメでした。
7月29日(金)HPでクリスタルからサファイア表示へ変更を確認後に電話で郵送依頼
これが大切なことだと思います。JALのHPでクリスタルからサファイア表示に変更を確認してから、JMB事務局に電話をしたら、郵送をしてもらえるとのことでした。
ステータスがサファイアになっているのかどうか、事務局側の確認が大切なようです。
通常であれば、達成の翌月にJMBサファイアの郵便物とJGC入会申込書などが同封されていて、そのときに申し込みをしてくださいと言われます。当たり前ですよね。
搭乗手続きをする時にラウンジの利用もできると言っていました。
ただ、僕の場合、8月に友達の結婚式で海外に行く用事があり、JGCの入会を急いでいたのです。事務局の方の対応は、とても丁寧でした。ご迷惑をかけて申し訳ないです。
※ JBM(JALマイレージバンク)事務局
0570-025-039
(月~金 8:00~19:00 土 9:00~17:30 / 日・祝日・年末年始休)
IP電話・国際電話の場合
03-5460-3939
電話をしてわかったのは、JMB事務局とJALグローバルクラブ事務局とは全く別の組織であったということです。電話をしたと当時は同じと思っていましたが、やっぱり違いますよね。
これも、勘違いをしていて迷惑をかけたことだと反省しました。
7月30日(土)郵便 申込書が自宅に到着
電話で依頼した次の日に郵便物が届きました。
※ 郵送でカードの申し込みの場合、カード会社が受け取りから4日営業日が必要です。
月曜にカード会社が郵便物を受取るとすると、その週の金曜にカードが自宅に来ました。
※ JGCカードへの切り替えのとき、VISAからJCBなどに変更する場合はクレジットカードの会社が変わる関係で審査をしていくことになります。また、年会費も新規で発生します。修行をする前には、将来ずっと持ち続けるカードをよく検討をして、カード発行後に修行をされるといいと思います。予約もCLUB-Aカード決済であれば、マイルがたまりますしね。
※ CLU-AカードでJCB suicaカードで気にしなければならないのは、suicaの残金です。切り替えの場合、申込書をカード会社が受け取って1-2週間くらいはCLUB-Aカードのsuicaが使えなくなるようです。ただし、JGCに入会できればCLUB-A JCB Suicaカードを受け取るとSuicaを使用することができるようです。
7月31日(日)郵便の返送 カードの切り替えの申込書
さっそくカードの切り替えの申込書を郵送で返送しました。
8月 4日(木)WEBでサファイア表示 JGCの模様 JGCプレミアまでの表示へ変更
JALのHPで自分のステータスを見てみると、また少し変わっていました。
ちゃんとJALグローバルクラブに入会が認められたんだろうなぁと思いました。
カードの切り替えも大丈夫だから、このような表示の変更になったのかな?
そう思っていました。
8月 5日(金)JGCカード到着
ついに我が家にJGCカードが到着しました。
とても嬉しかったです。
いろいろとほかのブログでチェックをしていましたが、
ほかの先輩方もJGCカードが届いた時の喜びが僕もわかりました。
連絡先
JALグローバルクラブ事務局
0120-747-300
携帯電話から
03-5460-6888
9:00-17:30
土日、祝日、年末年始休
これからこちらの電話番号でいろんな対応をしてもらえるようです。
お世話になります!
○ここまでのまとめ
国内・国際線で搭乗達成からJGCカード到着まで
このワープ申請という方法で12日間という日程で
JGCカードを手に入れることができました。
○さらに最速でJGCに入会するワープ申請の裏技
今更になって知ったことがあるのです。
どうやらこのワープ申請よりもすこし早く届く方法があるようです。
JALのHPのMyJALCARDの「カードの切り替え・追加」にある「JALグローバルクラブへの入会」からも申し込みができるようです。
(webのページでいくつかの項目に答えるだけで手続きができるようになっているようです)
まずは、JALのHPへ行きます。
JALカードを押してから、MyJALCARDでログインします。
MyJALCARDの画面が出ましたら、「カードの切替・追加」をクリックすると以下のような画面が出ます。
JALのHPのMyJALCARDの「カードの切り替え・追加」にある「JALグローバルクラブへの入会」からも申し込みができるようです。
日程 | 内容 | |
1日目 | WEBから入会(カードの切り替え)の申し込み | |
5日目 | JALのHPでJGCの表示に変更 | |
9日目 | JGCカードが到着 |
JALのHPでステータスがサファイアに変更した後から
WEBでの申し込みからカードの到着が9日間という方法らしいです。
ただ、僕はこの方法を後から知ったので、チャレンジしてみたかったですね。
この場合、JALのHPで自分のステータスがサファイアに変更されてから、
WEBでの申し込みができるようです。
申込書が届いたり、返送したりという時間のロスがなくなります。
今までの電話申し込みから数日の無駄な時間がなくなり、
より早くに手に入りますね。
今後はワープ申請については、こちらがメインになっていく気がします。
○ワープ申請のデメリット
・JMBサファイアカードが届いたが、JGCサファイアカードが届かなかった。
JMB事務局とJALグローバルクラブ事務局が違う組織であるためか、どちらが届きません。
僕の場合は、JMBサファイアカードがありますが、JGCサファイアカードはもらっていません。
これからいろいろなものを集めたいと考えている方は、貰えないものも出てくるので注意です。僕は、別にこれぐらいなら良いかなと思っていたので、ワープ申請しました。
また、サファイア達成からすぐに国際線に乗る予定でしたので、できるだけ早くにJGCに入会したかったのです。
JALのラウンジとワンワールドのラウンジを早く味わってみたかったのです。
ラウンジ訪問についての記事は、また書いていきたいと思います。
コメント
サファイア達成しいつJGC申請しようか参考にしようとしていたところ、こちらへたどり着きました。
JGCとサファイアの違いがよく理解できていないのですが、
ブログ主さんは、海外結婚式がありJGC申請を急いでいたとのことですが、
それはいったいどのサービスを受けるためだったのでしょうか?
無理して急いで申請するメリットがよく理解できていないので、是非お教えいただけたらと存じます。
ふーみんさん、初めまして。
管理人の波乗りマイラーです。
まずは、サファイア達成をおめでとうございます!!
JGC(JGC+サファイア)とサファイアの違いですが、基本的には違いがないと思います。
でも、平JGCとサファイアの違いは、搭乗してもらえるマイル数(マイルの掛け率)が違うくらいなのかもしれません。
あ!
強いて言えば、JGCになってからJAL便を初めて搭乗をすると、
JGC会員ボーナスとしてマイルを3,000マイルをもらえました。笑
これは、毎年になります。
僕の経験からですが、2016年にJGCをとり、
2016年 JGC会員ボーナスとして3,000マイル
2017年 JGC会員ボーナスとして3,000マイル
これをもらいました。
多分、サファイアだけではもらえないと思います。
JALカード毎年初回搭乗ボーナス2,000マイル
JALカード初回搭乗FLYONポイント5,000FOPと同じです。
おっしゃるように、当時の僕が急いでいた理由は、僕もあまりわからなかったのです。笑
とりあえず、クレジットカードでJALグローバルクラブに変更していけば、
サファイアのステータスカードの到着までを待つ必要がないと思ったからです。
海外の結婚式がありJGC申請を急いでいたのは、優先搭乗とかラウンジアクセスを楽しみたかったのです。
しかし、ステータスカードも届いていないのに、優先搭乗とラウンジアクセスができないのではないか?
と思ったのです。他人に証明や説明をするものがないからです。
これは、搭乗券をチェックインカウンターでもらうと、搭乗券に優先搭乗やラウンジアクセスができる旨が書かれていたので、
ふーみんさんが言うように焦ってJGC申請をしなくても良いと経験しました。笑
これがわかったのは、友人の結婚式へ向かうときにJAL国際線のチェックインカウンターでJALのスタッフの方に教えてもらえました。
搭乗達成してから、2ヶ月頃にはJALグローバルクラブからの入会のお知らせが届くと思いますが、それまで待っても良いのかもしれませんので、
のんびり申請待ちをしても良いのかもしれません。