では、今回の記事としては国際線の修行ルートの考察をしたいと思います。
国際線の国内区間のメリットをうまく生かしたいものです。
OKA-SIN(那覇ーシンガポール)の国際線の修行ルートの予約の仕方をまとめてみます。
次のような記事を書いていきたいと思います。
① 推奨するオススメ修行ルート(国際線)とは?
② 2泊3日の安い日程はいつ?
③ チケット代金とそのFOP、FOP単価はどのくらいあるのか?
④ 実際の予約の仕方はどうしたらよいか?
注意
ここに記述する情報は、2017年1月27日現在のものです。
情報は古くなりますので、最新の情報はご自身でご確認ください。
よろしくお願いします。
Contents
① 推奨するオススメ修行ルート(国際線)とは?
以前の記事に書いたものです。
FOP単価の低いものは、やっぱり昔からある先輩方が教えてくれている伝統のルートです。
そのルートは、那覇ーシンガポールのルートがそのひとつとなります。
では、実際にどのようなものかを以下の表をご覧ください。
大人一人
搭乗 | ルート | 区間の扱い | 利用運賃 | クラス | 代金 | 通常 FOP |
FOP×2倍 キャンペーン |
① | 羽田ー沖縄 | 国内線区間 | スーパー先得 | クラスJ | 10,990円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
② | 沖縄ー羽田 |
国際線の国内区間 積算率100% |
ダイナミックセイバー5 往復タイプF(S) |
クラスJ |
大人1名 当日クラスJへアップグレイド 計63,560円 (計61,560円) |
2,564FOP |
4,728FOP |
③ | 成田ーシンガポール | 国際線 | 普通席 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
④ | シンガポールー羽田 | 国際線 | 普通席 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
⑤ | 羽田ー沖縄 |
国際線の国内区間 積算率100% |
クラスJ |
2,564FOP |
4,728FOP |
||
⑥ | 沖縄ー羽田 | 国内線 | スーパー先得 | クラスJ | 10,990円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
合計 | クラスJ |
85,540円 |
14,240FOP | 22,008FOP |
いまのところ、このような結果がいい感じのルートでした。
もしご興味があれば、以前に書いた記事をご覧ください。
2017年JAL(JGC)修行ルートOKAーSINの国際線の国内区間を“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンって使えるの?
② 2泊3日の安い日程はいつ?
国際線での修行ルートは、那覇ーシンガポールであることはもうすでに知っている方もいますが、初めての方もいるのかもしれません。
この場合、2泊3日の日程が必要になるルートとなります。
まず、これで日程で休みが取れるのか?日程を調整できるかどうかが大切です。
JALのHPで4月から5月くらいまでの順番に調べてみました。
その結果、安いものは次のとおりです。
検索条件は次のとおりです。
・那覇ーシンガポールの国際線、大人一人の料金が安い日程検索
5月22日現地出発日
料金
区分 | 人数 | 運賃額 | 税金・燃油サーチャージなど | 合計額 |
大人 | 1人 | 55,000円 | 6,530円 | 61,530円 |
※税金・燃油サーチャージは、料金が少し変動します。
シンガポールドルが日本円でいくらになるかによって多少の増減があるからだと思います。
これが一番安いものの基準となると思います。
この基準から値段が高いのかどうかを判断していきましょう。
ここから運賃額の55,000円からだんだん高くなっていくものとなります。
だいたい、土日を絡める2泊3日は、次のとおりです。
安い順番 | 合計額 |
1番安い | 61,530円 |
2番 | 66,530円 |
3 | 71,530円 |
4 | 80,530円 |
5 | 88,030円 |
このような感じで出てきます。
個人的には、6万円台であればOKって感じですが、
3番目の7万円台でも大丈夫であれば、これで予約をしていきましょう。
さすがに、8万円台は高い気がします。何となくですよ。笑
またあとでどのぐらいのFOPなのかをまた後ほど見てみましょう。
そうすれば、どの金額までは許せるのか、まとめましょう。
JALのHPで国際線の場合をみてみましょう。
那覇ーシンガポールの場合
5月20日(土) 旅行開始日
5月21日(日)
5月22日(月) 現地出発日
料金
区分 | 人数 | 運賃額 | 税金・燃油サーチャージなど | 合計額 |
大人 | 1人 | 55,000円 | 6,520円 | 61,520円 |
※ 2017年1月25日の検索時点のものです。
実際に調べてみたものが次のものです。
税金・燃油サーチャージのところは、多少の金額の変動がありますね。
これからまた、シンガポールドルが日本円でどのくらいかによるのかもしれません。
ちなみに2017年1月27日現在は次のとおりです。
1シンガポールドルは、約80円です。
③ チケット代金とそのFOP、FOP単価はどのくらい?
2017年1月27日現在では、例えばこんな日を挙げてみました。
5月20日(土)
5月21日(日)
5月22日(月)
大人一人
出発 | 到着 | 利用運賃 | クラス | 代金 | 通常FOP | FOPx2キャンペーン | |
① | 羽田 07:55 |
沖縄 10:30 |
ウルトラ先得 | クラスJ | 18,390円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
② | 沖縄 11:30 |
羽田 13:50 |
エコノミー クラス Saver |
普通 | 61,530円 | 2,368FOP | 4,336FOP |
③ | 成田 17:55 |
シンガポール 00:21(21日) |
普通 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
④ | シンガポール 01:50(22日) |
羽田 09:50 |
普通 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
⑤ | 羽田 11:30 |
沖縄 14:05 |
普通 | 2,368FOP | 4,336FOP | ||
⑥ | 沖縄 15:50 |
羽田 18:15 |
クラスJ | 16,590円 | 1,672FOP | 3,344FOP | |
合計 | 96,510円 | 13,848FOP | 21,128FOP |
通常のOKAーSINでは、96,510円で得られるFOPが13,848FOPです。
FOP単価が、6.96円です。これだけでもかなりすごくいいですね。
今回の考察は、これに“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンを合わせてみるというものです。
FOP2倍のキャンペーンをOKAーSINに使ってみる。
では、96,510円で得られるFOPが21,128FOPです。
FOP単価が、4.56円です。
ただし、②と⑤の国際線の国内区間をクラスJに変更した場合は、もうすこしFOPがよくなる。
以前の記事に書いたものよりも、①と⑥の国内線部分の料金が上がっていて、
FOP単価をさげることよりも前回よりも若干上がっていますね。
では、②と⑤の部分(国際線の国内区間)で当日にアップグレードした場合をみてみます。
大人一人
出発 | 到着 | 利用運賃 | クラス | 代金 | 通常FOP | FOPx2キャンペーン | |
① | 羽田 07:55 |
沖縄 10:30 |
ウルトラ先得 | クラスJ | 18,390円 | 1,672FOP | 3,344FOP |
② | 沖縄 11:30 |
羽田 13:50 |
エコノミー クラス Saver |
クラスJ |
61,530円 |
2,564FOP | 4,728FOP |
③ | 成田 17:55 |
シンガポール 00:21(21日) |
普通 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
④ | シンガポール 01:50(22日) |
羽田 09:50 |
普通 | 2,884FOP | 2,884FOP | ||
⑤ | 羽田 11:30 |
沖縄 14:05 |
クラスJ | 2,564FOP | 4,728FOP | ||
⑥ | 沖縄 15:50 |
羽田 18:15 |
クラスJ | 16,590円 | 1,672FOP | 3,344FOP | |
合計 | 98,510円 | 14,240FOP | 21,912FOP |
通常のOKAーSINでは、98,510円で得られるFOPが14,240FOPです。
FOP単価が、6.91円です。
今回の考察は、これに“好きな1ヶ月いつでも”JAL国内線FLY ONポイント2倍キャンペーンを合わせてみるというものです。
FOP2倍のキャンペーンをOKAーSINに使ってみる。
では、98,510円で得られるFOPが21,912FOPです。
FOP単価が、4.49円です。
ただし、②と⑤の国際線の国内区間をクラスJに変更した場合は、もうすこしFOPがよくなる。
たしかに微妙によくなるものの、無理に当日のUG(アップグレード)しなくてもよいかもしれませんね。
④ 実際の予約の仕方はどうしたらよいか?
よし!
これで予約しよう!となった場合、どのように予約をしたらいいのかを記事にしていきたいと思います。