ドバイ・スペイン・韓国の旅行記③となります。
前回の記事はこちらです。
ドバイ・スペイン旅行記① 成田空港JALファーストクラスラウンジ(本館)
今回の記事は、韓国のソウルにある仁川国際空港でラウンジ巡りに行きましょう。
では行ってみましょう。
Contents
ドバイ・スペイン・韓国の旅程
便名・機材 | スケジュール | ターミナル | 所要時間 | 備考 | |
JL959 73H | NRT(成田) ICN(インチョン) |
7/22(土)18:40発 7/22(土)21:20着 |
2 * |
2h40m | |
ICN(インチョン)でラウンジ巡り 21:20 – 23:55 | |||||
EK323 388 | ICN(インチョン) DXB(ドバイ) |
7/22(土)23:55発 7/23(日)04:25着 |
* 3 |
9h30m | A380 |
ドバイで1泊2日 | |||||
EK143 77W | DXB(ドバイ) MAD(マドリード) |
7/24(月)14:30発 7/24(月)20:20着 |
3 4S |
7h50m | ボーイング 777-300ER |
スペインで3泊4日 | |||||
EK323 388 | MAD(マドリード) DXB(ドバイ) |
7/27(木)15:20発 7/28(金)00:45着 |
4S 3 |
7h25m | A380 |
EK323 388 | DXB(ドバイ) ICN(インチョン) |
7/28(金)03:40発 7/28(金)16:55着 |
3 * |
8h15m | A380 |
韓国で2泊3日 | |||||
JL954 73H | ICN(インチョン) NRT(成田) |
7/30(日)11:10発 7/30(日)13:45着 |
* 2 |
2h35m |
※ 時間は各都市における全て現地時間です。
ソウル 仁川国際空港に到着
韓国に到着してからは、乗り換えです。
韓国についたら、JALではなく、エミレーツ航空に乗ることになります。
荷物と人の移動はどうなるのか、その辺りがこの旅行の注意点です。
この説明は、成田空港のJALスタッフが調べてくれたものです。
本当に丁寧でした。
①韓国に到着後、地下シャトルにのり、乗り継ぎに進みます。
②セキュリティー検査を行います。入国審査は必要ありませんでした。
③セキュリティー検査を終えたら、3Fへ進み搭乗口43に行きます。
④EK323(今回僕らが乗るエミレーツ航空)の搭乗手続きを行います。
エミレーツ航空での乗り換え場所を確認できたので、ラウンジ巡りをしてみましょう。
プライオリティパスが使える仁川国際空港のラウンジ
仁川空港のラウンジの場所を確認してみます。
仁川国際空港は、ターミナルが2つあり、メインターミナルとコンコースAに分かれています。以下のような図で、各航空会社のラウンジの場所を記しています。
プライオリティパスが使える仁川国際空港のラウンジ
コンコースA | ||
アシアナラウンジ | 06:00 – 22:00 | 4th Floor, near Gate 119 |
KAL ラウンジ | 06:30 – 23:30 | 4th Floor of the East Side |
SKY HUB LOUNGE | 07:00 – 21:30 | 4th Floor of the East Side |
メインターミナル | ||
アシアナビジネスラウンジ | 05:00 – 00:00 | near Gate 28 to the 4th Floor |
Matina (East Wing) | 07:00 – 21:00 | opposite Gate 11 to the 4th Floor |
Matina (West Wing) | 07:00 – 21:00 | opposite Gate 43 to the 4th Floor |
SKY HUB LOUNGE(East Wing) | 07:00 – 21:30 22:00 – 06:00 |
opposite Gate 11 on the 4th Floor. |
SKY HUB LOUNGE(West Wing) | 07:00 – 22:00 | opposite Gate 42 on the 4th Floor |
PRIORITY PASS HP(ソウルインチョン国際空港)より
注意!
メインターミナルからコンコースAへの移動は、シャトルトレインに乗って移動することになりますが、一度コンコース側に来てしまうと、メインターミナルに戻れない構造になっています。一方通行となっているために、この点が注意することです。
SKY HUB LOUNGE
ラウンジ情報
仁川国際空港には、2箇所のSKY HUB LOUNGE があります。
場所によって営業時間が異なっているので、注意です。
・EAST WING(東側)
場所:出国審査の後、メインターミナルの11番ゲート付近の東棟4階
営業時間:24 HOUR
設備など:ソフトドリンク・アルコール、軽食、Wi-Fi、ソフトクリームなど
・WEST WING(西側)
場所:出国審査の後、メインターミナルの42番ゲート付近の西棟4階
営業時間:07:00 – 22:00
設備など:ソフトドリンク・アルコール、軽食、Wi-Fiなど
場所の確認から始めます。
今回僕が訪れたのは、東側のEAST WING の方です。
近くに大韓航空のKAL LOUNGE もありました。
上の地図で言えば、「sky hub lounge」は8番の位置にあります。
この写真は、さらに拡大したものです。
案内地図からも、2つあるようですね。
・EAST 24 hour
・WEST 07:00 – 22:00
入り口に来ました。
以外にたくさんの人で並んでいました。
ただ単に、受付の対応が遅いという印象でした。
うえの看板にもあるように、プライオリティパスで利用できる場所になります。
さて、プライオリティパスの力を見せてください!!
みなさんの評判をみていると、食事がブッフェ形式のもので比較的に充実している。というコメントをたくさんみました。
では、入室します。
ラウンジ内の様子
意外にこじんまりした印象で、20名から30名くらいでいっぱいになりそうな部屋でした。
この段階でもやや6割強のお客さんがいました。
部屋の様子。
人でいっぱいですね。
フードコーナー
それでも少しくらい軽食のできるものがありました。
サラダもあり、良いですね。
ソフトドリンクなどもありました。
ジンジャーエールなど。。。
スナックなどもありました。
ちょっとした休憩には良い感じでしたが、人がやや多い印象でした。
食事については、夜遅かったためにすでに片付けられていました。
入室は、22時ごろになります。
メニューについては、以下のようなものがあるようです。
写真を撮って報告できず、すみません。
・チャーハン
・プルコギ
・サラダ
・フルーツ
・パンとシリアル
・スープ(マッシュルームのようなもの、海藻スープ)
・カップラーメン(辛って書いてある赤い表紙のもの)
・ドリンク(ソフトドリンク・アルコール(韓国のクラウドビール))
・ソフトクリーム(西側にはないようです)
シャワールームについては、受付で使いたいことを伝えて、一旦ラウンジをでて、隣の建物に入室するようなシステムのようでした。
入室するための条件
僕の場合は、搭乗券とプライオリティパスカードで入ることができました。
2016年プライオリティパスの取得後、ラウンジ使用をJAL修行に必要かどうかの考察・総まとめ
上の記事は、表題から以下の項目を考察をするものです。
○ プライオリティーパスカードとは何か
○ プライオリティパスカードを最もお得に取得できる方法の考察
○ このカードで実際にラウンジを利用した結果、個人的に思うメリット・デメリットの考察
○ このカードは、JAL・JGC修行に必要かどうかの考察
以上のものです。
以前に記事にしたものをまとめて見ました。
参考記事は以下のとおりです。
2016年7月チャンギ空港でプライオリティパス使えるラウンジ勝手にランキング
2017年JAL修行 JGC修行前に準備しておくべきプライオリティパスの力とは?
楽天プレミアムカードの入会と1回の利用で15,000ポイント
こちらからどうぞ
JAL・JGC修行を考えておられる方で、海外に行く予定の方は、
早めの発行をしておいたほうがよいですね。
もしご興味があれば、一度ごらんになってみてください。