前回の記事に飛行機の遅延があったことを書きました。
僕の経験をいろいろと書いて見たのですが、意外にも多くの方がご覧になっているようでした。この点について、もっとまとめてみようと思いました。
2019年7月8月の最近で言えば、台風での影響が強く出ています。
Contents
悪天候による飛行機の遅延
2018年3月でも、悪天候による飛行機の遅延が多くあります。
特に最近は風が強いですよね。
台風のように雨・風の影響であれば、天気予報ですぐに把握でき良いのですが、
強風については、なかなか予想もできそうにありませんし。。。
2018年3月の天気予報を見ておきましょう。
結構全国的にも天気が悪く、直近の3月20日あたりは飛行機でのお出かけを考えている方も多いのではないでしょうか?
天気が悪い場合、飛行機の遅延・欠航が起こりやすくなります。
また、2018年3月24日午前8時ごろ、福岡空港の滑走路でピーチ機前輪パンクで
2時間半閉鎖されたニュースも新しい出来事ですね。
福岡空港発着便は、国内線76便、国際線2便が欠航されました。
楽しみの旅行や仕事での移動で飛行機を使う場合、リスクが生まれます。
その時、飛行機が遅延・欠航した場合の対応をどうしますか?
この辺りを考えて見たいと思います。
ビジネスの方であれば、打ち合わせのお約束もあります。
遅刻はあってはならないことで、飛行機の遅延には敏感になりますね。
打ち合わせの内容によっては、大きなビジネスチャンスも信用も失ってしまいます。
家族であれば、赤ちゃん・子どもの対応を考えて判断しなければなりません。
観光旅行でいる場合であれば、旅行会社の人があるのであれば安心ですね。
しかし、ホテルの宿泊になる場合などの対応に少しの知識があれば、なお良いですね。
飛行機修行をしている方は、遅延があった時の対策を事前に知っておくべきですね。
特に、クレジットカードについての知識があれば、自分を守ってくれますから
多くを知っておいて修行に臨む方が良いです。
JAL国内線 遅延の対応をどうしよう?事前の準備は必要です。
そのような飛行機に乗るとなれば、ある程度のリスクがあるため、
飛行機の遅延・欠航について、事前にその対策を準備しておきましょう。
飛行機の遅延・欠航には何を事前にしておけば良いのか?
この点をまとめていきたいと思います。
積極的に収集したい5つの重要情報
基本的に台風が原因で遅延や欠航などのトラブルが予想される時には、出発当日のできるだけ早いタイミングに出発空港のチェックインカウンターを訪れるようにしています。
積極的に収集したい5つの重要情報
- 気象条件を元にしたJALによる運航可否の判断実施予定時間
- 条件付き運航や遅延、欠航が本格化する予定時刻
- 他社も含めた運航便の遅延や欠航予定
- 振替難易度や空席状況を元にした現実的な振替先の選択肢
- 担当スタッフの経験に基づいた印象や予想
といった重要情報を意識して集めるのがおすすめ。
もちろん、チェックインカウンターのスタッフからも様々な情報や選択肢が提示されるはずですが、それ以外の情報も集め、統合した上で、利用者側から希望する選択肢の提示が可能になるのであれば、それは結果的により良いトラブル対策につながる可能性が高くなります。
飛行機はこういう場合に「欠航」「大幅遅延」する
まず、飛行機が欠航、もしくは大幅遅延(※)するケースとして主に挙げられるのは、以下になります。 ※2時間以上の遅れが目安
・台風や大雪、霧、強風などの悪天候
・地震などの大規模災害
・機材繰り
・機材整備
特に、夏は台風、冬は大雪での欠航が増えますので、出発地および到着地の天気予報は事前に必ずチェックしましょう。航空会社のホームページにある「運航の見通し」のページに、「悪天候に伴う遅延、欠航、条件付運航(出発空港への引き返し、他空港への着陸)の可能性がある空港」が載っているのも参考になります。
また、大きな地震が起きた時、空港では滑走路などが影響を受けていないかどうかを点検するため、一時的に離着陸が制限されます。そうなると、運航スケジュールにも影響が出ます。
-
機材繰りとは、飛行機は通常1日で同じ機材でいくつもの便で使用しているため、前の便で運航スケジュールに影響を受けると、後ろの便にも遅れや欠航などが生じてきます。機材整備は、飛行機に不具合が生じた際に整備が必要な場合で、代替機がないと欠航になることもあります。
「条件付き運航」で変更・キャンセルが無料で可能に
飛行機の出発地および到着地が悪天候などの影響を受けそうな場合、各航空会社のホームページにある「運航の見通し」ページを、まずチェックしましょう。
もし、「条件付き運航」「天候調査中」などの案内があれば、便の振替やキャンセルが“手数料なし”で可能です。特に、通常は変更やキャンセルが不可となっている格安の航空券でも、無料で変更やキャンセルの対応をしてくれるので、ぜひ覚えておいてください。
また、自社便だけでなくJALからANAといった他社便への振替、直行便から乗継便への振替まで行ってくれる場合もあります。便の変更は混雑する空港よりネット上や電話で手続きを
急な欠航や大幅遅延は、空港に着いて知る人も多いでしょう。そうなると、空港のチェックインカウンターは大混雑です。もし空港に着く前に知ることができれば、インターネットもしくは電話で便の振替などは可能ですので、素早い対応がポイントになります。欠航などが決まれば、空港でなくてもインターネットや電話で10日以内に手続きをすれば払い戻しを受けることができます。
終電に間に合わなかった、翌日便に振替られた時のホテルは?
もしも翌日便へ振替になった場合、その夜に泊まるホテルなどを航空会社側が用意してくれることがあります。その1つの基準は「航空会社都合」での変更であること。自己都合による振替だと、航空会社からの補償対象にはなりません。自分がその対象かどうかわからなくても、念のため空港のカウンターで聞いてみましょう。大幅に遅れて終電に間に合わなかったなどの場合も同様です。「空席待ち」は上級会員が有利、早く空港へ行くのも大事
台風や大雪といった悪天候だと、事前に影響を受けることがある程度見込まれているため、運航が既に決まっている早い便への「空席待ち」に多くの客が殺到することがあります。
空席待ちは、航空会社の上級会員や航空券の運賃によって「種別S」「種別A」「種別B」「種別C」と振り分けられます。種別Sから順に、空席待ちカウンターで呼ばれます。たとえ一番早く空港に着いて手続きをしても、あとから上級会員が入ってくると順番で抜かされます
ただ、同じ種別だと、先に手続きした人が呼び出し順で前に来ます。わずかな望みをかけても、早めに空港に行くに越したことはありません。
大手と異なるLCCの対応、リスクも大きい
LCC(格安航空会社)を利用する場合、欠航や大幅に遅延すると、大手航空会社とは対応が異なります。
欠航もしくは大幅遅延となった場合、便の変更はあくまで「自社便のみ」です。また、大手航空会社よりも1つの機材で1日に多くの便を運航しているため、前の便が遅れると後ろの便がどんどん遅れやすくなり、最悪の場合は欠航となる場合も。どうしても急いで移動しないといけないケースなどは別の交通手段を自ら手配する必要があり、その費用も“自腹”になります。
LCCの中でもジェットスター・ジャパンのようにJALと提携していて振替ができる場合もあるものの、基本的に自社便だけ。格安でありがたいLCC、しかし、欠航や大幅遅延などの時のリスクが大きいのも頭に入れておきましょう。
項目としては、利用する JAL の国内線か国際線、JAL カードの保証をメインにまとめます。
すべてのJALカード会員に適用される保険

海外旅行保険/国内旅行傷害保険
JALカード付帯保険は、旅行のたびの加入手続きは必要がなく、旅行回数、利用航空会社を問わず、またカードで航空券を購入されなくても適用になります。
海外旅行保険
海外にお出かけの会員の方の万一の事故をはじめ、病気、ケガ、携行品の盗難・破損などの保険を自動的についています。
国内旅行傷害保険
国内にて公共交通乗用具搭乗中や宿泊を伴う募集型企画旅行参加中などに、ケガを被った場合に補償される保険を自動的についています。
- ※JALカード入会日(JALカードにて入会登録が完了した日)の翌日以降に出発される旅行から適用になります。
- ※提携カード会社・カードの種類により補償内容が異なります。
付帯保険とは?
JALカードには、カードの種類に応じて傷害死亡や疾病治療費用、携行品損害などを補償する海外旅行保険が付帯しています。
旅行のたびの面倒な加入手続きは不要!旅行回数や利用航空会社を問わず適用になります。また、海外旅行中の病気やケガなどのトラブルも24時間日本語で相談できるサービスもあるので安心です。
ここまでが全てのJALカード会員に適用されるサービスです。
次に、カードごとにサービスが変わってくる部分です。
国内・海外航空機遅延保険
JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカード
JALカード OPクレジット CLUB-Aゴールドカード
JAL・JCBカード プラチナ限定
国内外の航空便ご利用時の出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償します。
これから修行をされる方で、国内線の利用が多い場合、これ
対象カード会員限定サービス
JALカード海外航空便遅延お見舞金制度
[対象会員]
CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ会員の方
海外旅行期間中*1の国際線航空便(日本発着のみ対象、乗り継ぎ便は対象外)の出発遅延*2、欠航*3、海外でのパスポート紛失に対し、お見舞金を支払う制度で、JALカード入会日(入会審査終了日)の翌日以降に日本をご出発になる海外旅行から適用になります。
お見舞金の支払いには、航空会社発行の証明書(遅延、欠航)・航空券のお客さま控え(写し可)・搭乗券の半券(写し可)海外領事館発行証明書(パスポート紛失時)などが必要です。
帰国日からその日を含めて30日以内に以下の「お問い合わせ先」へご通知ください。ただし事由が発生した日から1年を超えないものとします。
期限内にご通知のない場合にはお支払いの対象となりませんのでご注意ください。
*1 海外旅行期間中とは、会員が航空機での海外旅行を目的に日本国内の住居を出て渡航してから帰着するまでのことをいいます。
*2 出発予定時刻から4時間以上の遅れが生じた場合
*3 出発予定時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合
注意
- 海外旅行へ出発する前に判明した、出発遅延、欠航についてはお見舞金の支払いは行われません。
- 出発遅延、欠航により旅行を取りやめた場合にはお見舞金の支払いは行われません(お支払い対象は搭乗予定日から30日以内に同一目的地へ航空機を利用して再渡航した場合に限ります)。
- 到着遅延、経由地での出発遅延(同一便名の航空便利用時を除く)、到着地変更については当見舞金支払いの対象となりません。
- 日本を出国した日から90日以内に発生した事由に限ります。
- お見舞金のお支払いは、1旅行期間中1回、年間1回(毎年8月1日から1年間)を限度とします。また、地震または噴火またはこれらによる津波により生じた事由、戦争、そのほかの変乱により生じた事由など、お見舞金のお支払いができない場合があります。
- パスポートの盗難については当見舞金支払いの対象となりません。
- JAL アメリカン・エキスプレス®・カード 普通カードは対象となりません。
- ※JAL・JCBカード プラチナ、JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカードに付帯している「国内、海外航空機遅延保険(出航遅延費用保険金)」は、別途お手続きが必要となります。お支払い条件などの詳細は、JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカードについてはこちら を、JAL・JCBカード プラチナについてはこちら をご確認ください。
- ※JAL CLUB EST、JALグローバルクラブ会員の方は各カード種別の内容をご確認ください。
- ※上記の情報は2014年4月1日現在のものです。
海外航空便遅延お見舞金制度ならびにお見舞金請求に関して 0120-141-500海外からは、+81-3-6635-8393(有料) (株)JALUX保険サービス 営業時間:月~金 9:00~20:00/土9:00~17:00(日・祝日・年末年始は休み)
|
それによって海外航空便お見舞い制度の対象となります。
まだ、遅延などで利用した事がありません。
お見舞金のお支払いは、1旅行期間中1回、年間1回(毎年8月1日から1年間)を限度
・海外航空便遅延見舞金制度報告書兼見舞金請求書 ・航空会社の証明書(原本)…スケジュール出発時刻及び実出発時刻が記載されたもの ・eチケット控え ・搭乗券 |
出発時刻及び実出発時刻が記載された証明書がなかなか手に入らないようです。
遅延証明書は到着時刻の遅延しか証明してくれませんから、これが注意です。
保険金請求にあたっては出発時刻の遅延を証明する必要があるようです。
出発時刻及び実出発時刻が記載された証明書が手に入らない場合、
FlightAwareというサイトの運行情報を利用して、出発時間の遅延の証明できるようです。
ショッピング保険(動産総合保険)
[対象会員]
CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ、JAL アメリカン・エキスプレス®・カード、JAL・JCBカード、JALカード OPクレジットカード会員の方
JALカードで購入された商品が、購入日より90日以内に破損、盗難、火災などの偶然な事故により損害を被った場合に補償する制度です。
保険料のお支払いや、事前のお届けは不要です。家族会員の方のお買い物にも適用されます。
提携ブランド | 保険名(対象売上) | 補償内容 | 事故受付先 電話番号/営業時間 |
|
---|---|---|---|---|
![]() JALカード navi |
JAL・JCBカード | ショッピングガード保険(海外) | 海外においてカードで購入された品物の損害を、購入日から90日間、年間最高100万円まで補償。(免責:1事故/1万円) |
|
![]() 普通カード |
JAL・JCBカード | ショッピングガード保険(海外) | ||
JALカード OPクレジット | ||||
JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ショッピング保険(国内/海外) | 国内/海外においてカードで購入された品物の損害を、商品購入日を含めて90日間、年間200万円まで補償。(免責:1事故/3千円) | ||
![]() CLUB-Aカード |
JAL・JCBカード | ショッピングガード保険(海外) | 海外においてカードで購入された品物の損害を、購入日から90日間、年間最高100万円まで補償。(免責:1事故/1万円) | |
JALカード OPクレジット | ||||
![]() CLUB-A ゴールドカード |
JAL・JCBカード | ショッピングガード保険(国内/海外) | 国内/海外においてカードで購入された品物の損害を、購入日から90日間、年間最高500万円まで補償。(免責:1事故/3千円) | |
JALカード OPクレジット | ||||
JAL・Mastercard | ショッピングセイバー(国内/海外) | 国内/海外においてカードで購入された品物の損害を、商品購入日を含めて90日間、年間最高300万円まで補償。(免責:1事故/1万円) | ||
JAL・Visaカード | ||||
JALカードTOKYU POINT ClubQ | ||||
JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ショッピング保険 | 国内/海外においてカードで購入された品物の損害を、商品購入日を含めて90日間、年間300万円まで補償。(免責:1事故/3千円) | ||
![]() JALダイナース カード |
JALダイナースカード | ショッピング・リカバリー(国内/海外) | 国内/海外においてカードで購入された品物の損害を、購入日から90日間、会員お1人様年間500万円まで補償。(免責:1事故1品/1万円) | |
![]() プラチナ |
JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ショッピング保険(国内/海外) | 国内/海外においてカードで購入された品物の損害を、商品購入日を含めて90日間、年間300万円まで補償。(免責:1事故/3千円) | |
JAL・JCBカード | ショッピングガード保険(国内/海外) | 国内/海外においてカードで購入された品物の損害を、購入日から90日間、年間最高500万円まで補償。(免責:1事故/3千円) |
- ※詳細については提携カード会社のホームページをご覧ください。
- ※JAL CLUB EST、JALグローバルクラブ会員の方は各カード種別の内容をご確認ください。
- ※サービス内容は、予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。
保険に関する資料請求先
[対象会員]
CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ、JAL アメリカン・エキスプレス®・カード会員の方
JAL・Mastercard、JAL・Visaカード、
JALカード TOKYU POINT ClubQ(CLUB-Aゴールドカード会員専用)
DC音声応答サービス(24時間資料請求)
東京 03-5489-6070
名古屋 052-263-0363
大阪 06-6532-5707
受付時間:24時間/年中無休
- ※お手もとにJALカードをご用意のうえ、ガイダンスに従い、サービスコード「15」・カード番号・資料コード「391009」を入力してください。
- ※プッシュ回線またはトーン信号の使える電話からご利用ください。
DCカードゴールドデスク
0120-34-6565
営業時間:9:00~17:00(年末年始は休み)
- ※ガイダンスに従い、サービスコード「70」を入力してください。
JAL・JCBカード
CLUB-Aゴールドカード会員専用
0120-800-920
JCBゴールドデスク インフォメーションダイヤル
営業時間:9:00~17:00/年中無休
- ※電話番号は、お間違いないようにおかけください。
一部の電話機でご利用になれない場合があります。
プラチナ会員専用
0120-114-460
JCBプラチナ・メンバーズデスク
営業時間:9:00~20:00/年中無休
- ※時間外は自動音声サービスでご案内します。
- ※電話番号は、お間違いないようにおかけください。
一部の電話機でご利用になれない場合があります。
JALダイナースカード
0120-074-024
ダイナースクラブ コールセンター
営業時間:24時間/年中無休
JALカード OPクレジット
0120-925-920
小田急カード専用デスク
営業時間:9:00~21:00(年末年始は休み)
JAL アメリカン・エキスプレス®・カード
0570-001-103/03-5489-6182
MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カードデスク
営業時間:9:00~17:00(年末年始は休み)
- ※CLUB-Aゴールドカード、プラチナ会員の方は、カード裏面の提携カード会社の電話番号もご利用できます。
JAL アメリカン・エキスプレス®・カードは、(株)JALカードと、アメリカン・エキスプレスのライセンスを受けた三菱UFJニコス(株)が提携し発行・運営しています。「アメリカン・エキスプレス」はアメリカン・エキスプレスの登録商標です。
機材故障など弊社事由により運航に影響が見込まれる際の変更手続き
遅延・欠航に伴い、ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
航空機以外の定期交通機関への変更
航空機以外の定期交通機関へ変更される場合は、当該区間の運賃を全額払い戻しいたします。
公共交通機関の予約および乗車券の購入についてはお客さまご自身でお手配ください。
お持ちの航空券の運賃額の方が高い場合
STEP1
予約便の取り消し・払い戻し
STEP2
公共交通機関の手配
STEP1予約便の取り消し・払い戻し
運賃・支払い手段をご利用のお客さまはJALホームページ・モバイルサイトにてご購入済みの航空券を取り消し・払い戻ししてください。
- *1旅行会社で手配された航空券は、ご利用の運賃にかかわらず、お申し込みの旅行会社にご連絡ください。
- *2JALグループ国内線カウンター(市内・空港)で購入された航空券はJAL国内線ご予約・ご購入・ご案内(電話)またはJALグループ国内線カウンター(市内・空港)で手続きを承ります。
対象外の運賃・支払い手段をご利用のお客さまは、JAL国内線ご予約・ご購入・ご案内までご連絡ください。
STEP2公共交通機関の乗車券の購入
公共交通機関の予約および乗車券の購入についてはお客さまご自身でお手配ください。
利用した公共交通機関の運賃額の方が高い場合
振り替え時の費用精算については、JAL国内線ご予約・ご購入・ご案内(電話)またはJALグループ国内線カウンター(市内・空港)にてご案内させていただきます。
STEP1
JALへのご連絡
STEP2
公共交通機関の手配
STEP3
ご精算
STEP1JALへのご連絡
JAL国内線ご予約・ご購入・ご案内(電話)にご連絡いただくか、JAL国内線カウンター(市内・空港)へお越しください。
STEP2公共交通機関の乗車券の購入
公共交通機関の予約および乗車券の購入についてはお客さまご自身でお手配ください。
STEP3ご精算
Step1でご案内した精算方法にて精算させていただきます。
カード付帯保険Q&A
カード付帯保険全般
Q1カード付帯保険の補償内容を教えてください。
A1:カード付帯保険は、お持ちのカードの種類によって補償内容が異なります。
詳しくはご入会後にお送りする専用パンフレットをご覧ください。
Q2カード付帯保険は、家族会員にも同様に付帯されますか?
Q3カード付帯保険に、補償の上乗せをしたいのですが。
旅行保険
Q4カード付帯の旅行保険って何ですか?
Q5JAL以外の航空会社を利用して海外に行くのですが、カード付帯の旅行保険は使えますか?
Q6今からJALカードを申し込むと、カード付帯の旅行保険が適用されるのはいつからになりますか?
Q7海外旅行保険が適用される旅行期間(責任期間)はいつから、いつまでになりますか?
Q8海外旅行だけでなく、海外留学や海外出張の場合でも補償されますか?
Q9カード付帯の海外旅行保険の加入を証明する書面(付保証明書)を発行できますか?
Q10カード付帯の海外旅行保険は、 家族も対象となりますか?
Q11保険金の請求手続きをしたいのですが「連絡先」を教えてください。
Q12カードに付帯する「旅行保険」について質問したいのですが、問い合わせ先を教えてください。
Q13結婚してカードとパスポートの名義が違うのですが、カード付帯保険は対象になりますか?
Q14カードを携行しなかった場合、カード付帯保険を受けることはできませんか?
Q15海外での「日本語による24時間救急サービス」とは何ですか?
Q16搭乗時に預けたスーツケースが壊れてしまった。保険の対象となりますか?
Q17空港などでレンタル業者から借り入れた携帯電話は保険の対象となりますか?
Q18旅行中、病気で死亡した場合の補償はありますか?
Q19死亡保険金の受取人指定はできますか?
Q20航空便の欠航や遅延により生じた宿泊費などの費用は補償されますか?
Q21旅行保険付帯のクレジットカードを複数所持、または任意で保険に加入されている場合、保険金の受け取りはどうなりますか?
Q22ほかのクレジットカード付帯保険やほかの同種の任意保険契約の内容と、JALカードに自動付帯されている旅行保険の補償される項目は同じなのでしょうか?
Q23カード付帯の保険金額を超えてしまった場合どうしたらいいですか?
Q24海外旅行保険の延長・補償額を上げることはできますか?
その他付帯保険(ゴルファー保険、航空便遅延お見舞金、ショッピング保険)
Q25カード付帯のゴルファー保険の補償内容を教えてください。
Q26「オプションプラン JALカードゴルファー保険」に加入していますが、CLUB-Aゴールドカードを退会した場合はどうなりますか?
Q27海外航空便遅延お見舞金制度の内容を教えてください。
Q28日本へ帰国する便の到着地が変更になりました。海外航空便遅延お見舞金の対象となりますか?
Q29ショッピング保険の補償内容を教えてください。
この点についての詳しい内容は、JAL のホームページでご覧ください。
https://www.jal.co.jp/jalcard/function/insurance_qa.html
JALのホームページでよくあるQ&Aをまとめて見ます。
国内線の場合
国内線の場合は、以下の通りです。
質問内容 | 悪天候や地震の影響で便が欠航(遅延)したのですが、JALホームページから欠航・遅延証明書を発行することはできますか。 |
回答 | 欠航便・30分以上の到着遅延便・引き返し便・到着地変更便については、 JALホームページで ![]()
<< 欠航・遅延証明書表示方法 >> (1) 国内線画面内、「運航状況」をクリックし、 (2) 運航の見通し(国内線)ページ内、下部「欠航・遅延便検索」をクリック (3) (4) 欠航・遅延便一覧画面で、当該便の「便名」をクリック (5) 欠航・遅延証明書が表示され、印刷することが可能です ※30分未満の遅延便の場合は、空港・市内カウンター、 |
質問内容 | 搭乗予定便が欠航・遅延した場合、または欠航・遅延が予想される場合、予約の変更や払い戻しはできますか。 | ||||||||
回答 |
下記いずれかの条件に該当する場合、取消/払戻手数料をいただかずに搭乗予定便の変更(振り替え)および払い戻しを承ります。 【1】条件のご確認
【2】お手続き方法のご確認
※2017年11月15日までに悪天候や自然災害などによりお手続きをされている場合、 |
質問内容 | マイルを使用した運賃で予約をしていますが、搭乗予定便が欠航・遅延した場合、または欠航・遅延が予想される場合、変更や払い戻しの取り扱いはどうなりますか。 | ||||
回答 |
悪天候や自然災害などの理由により、ご搭乗予定便が、欠航・30分以上の出発遅延・天候調査中・条件付き運航となった場合、 【1】航空券の特別取り扱い対象空港のご確認
|
国際線の場合
国際線の場合は、以下の通りです。
質問内容 | 台風や降雪の影響で搭乗予定便が遅延・欠航となった場合、JALホームページで航空券の払い戻しは可能ですか。 |
回答 | 対象便のご予約をお持ちの場合、取消し・払戻しのお手数料を頂くことなく、「予約詳細」画面より払戻しお手続きが可能です。
※ご使用前の航空券に限ります。
|
質問 | JALホームページは24時間予約・購入が可能ですか。 |
回答 |
24時間365日ご購入いただけます。 ※期限間際の購入お申し込みは、なるべくお避け下さい。 また、システムメンテナンスでご利用いただけない場合があります。JALホームページ下部の「システムメンテナンス」をご参照ください。 |
質問 | スケジュール変更のメールを受け取りましたが、JALホームページから予約確認ができません。 |
回答 | スケジュール変更(ご予約便の時間変更や欠航)が生じた場合、ご予約済みの内容に関するメールをお送りしておりますが、2017年11月16日(木)に実施した旅客サービスシステムの刷新により、一部のお客さまにおかれましては、JALホームページからスケジュール変更の詳細確認ができない場合がございます。ご不便をおかけしており、申し訳ございません。
詳しくは、「スケジュール変更に関するお知らせメールをお受け取りいただいたお客さまへ」をご参照ください。 |
JAL国内線の遅延・欠航証明書について
質問 | JAL国内線 – 欠航・遅延証明書(見本)
https://www.jal.co.jp/dom/receipt/irregular_f_certificate.html |
回答 | 欠航・遅延証明書
欠航便・30分以上の到着遅延便・到着地変更便・引き返し便について、欠航・遅延証明書を発行します。 「欠航・遅延便検索」より、欠航・遅延証明書が必要な便を検索してください。 2016年10月29日以前の札幌(丘珠)-函館、函館-三沢の一部の便においては欠航・遅延証明書が表示できません。 |
まとめ
飛行機を利用する限り、完全にゼロにすることは困難な遅延や欠航のリスク。
しかも、そのリスクはJALを含めた航空会社事由のものなのか、それ以外なのかによって、その後の対応の手厚さに大きな違いが生まれるというのもなかなか難しさを感じる部分です。
とは言え、そこにはより良い条件でトラブルに向き合うための対応策やテクニックも存在していますから、万が一の時にこんなはずじゃなかったということにならないようにするためにも、準備しておくのはおすすめだと思いますよ。